ジクホコリ ― 2021年03月31日
今年も、もうすぐ変形菌の子実体が見られる頃となりましたが、山はまだ冬景色。ということで、しばらくは昨年の写真です。
変形菌のジクホコリ。落ち葉の上に白いネバネバの変形体がいました。この時はまだ種類は不明。
山を一回り見た後確認すると、未熟な子実体になっていました。
アップです。半透明で中の構造が透けて見えます。もしや、ジクホコリか。翌日再確認することに。しかし翌日は大雨で、とても山に行ける天気ではありませんでした。雨上がりの翌々日に期待することにしました。
そしてついに見ることができました。ジクホコリです。雨でほとんどが流されていましたが。わずかに残っていた子実体を撮影できました。子実体の状態ではとても見つからないと思いますが、白く目立つ変形体をみつけたのが良かったです。表面の虹色は構造色で、光の当て方で輝きが違いました。綺麗です。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://takamaru.asablo.jp/blog/2021/03/31/9362454/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。