コクワガタ2021年08月11日


コクワガタ
樹液酒場のコクワガタ。喧嘩が始まる直前。左の個体が右の個体を追い払い、その勢いでカナブンも追い払っていました。

ギンモンカギバ2021年08月12日


ギンモンカギバ
交尾のシーン。ススキの葉の上でスポットライトが当たっていました。

ベッコウハゴロモ2021年08月13日


ベッコウハゴロモ
カメムシの仲間。ベッコウは全体の色。ハゴロモは幼虫の姿からのようです。逆さで見るとお面のよう。

ベッコウハゴロモ
こちらが幼虫。尾端から毛がふさふさと伸びています。

ベッコウハゴロモ
ロウ物質が伸びて毛の束になっています。よく見るとここにもお面がありました。

オオムラサキ2021年08月14日


オオムラサキ
樹液を吸いにやって来ました。この森でオオムラサキを見ることは非常に稀で、何年かぶりに見ました。私の知る限りでは、この森にはエノキは無く、羽の痛み具合から、どこからかやって来たようです。
この後、この樹液の木をトレイルカメラで観察しました。毎日ではないのですが、よく訪れていました。羽の痛みから同一個体のようです。どこかで繁殖していればと思ったのですが、やはり1頭だけ迷い込んだのかもしれません。

ムクゲコノハ2021年08月15日


ムクゲコノハ
前翅はシックな模様、後翅はオレンジ、黒、薄いブルーの綺麗な模様のガ。
樹液を吸っていたところを脅かしたので、移動したところ。羽をもっと広げると、後翅の鮮やかな模様が見えます。

オニクワガタ2021年08月16日


オニクワガタ
標高の高いところにいるクワガタ。ここは、標高1,200メートルくらいのブナ林。ブナの倒木を歩いていました。上を向いた大顎の形から、鬼の名前がついたそうです。

ミヤマクワガタ2021年08月17日


ミヤマクワガタ
かっこいいです。


樹液酒場2021年08月18日


スミナガシ ミヤマクワガタ スジクワガタ カナブン ハネカクシ
樹液に集まる虫たち。スミナガシ、ミヤマクワガタ、スジクワガタ、カナブン ハネカクシ。

ハンミョウ2021年08月19日


ハンミョウ
ライトトラップに何匹か集まって来ました。見事な色彩。


ツノマタタケ2021年08月20日


ツノマタタケ
キクラゲの仲間の小さなキノコ。倒木の苔の中に群生していました。緑の絨毯にとてもよく目立ちます。