霧氷2025年02月01日

しばらく撮影できなかったので、過去の写真を紹介します。

木の枝の霧氷
今日の1枚
冷え込んだ朝、木の枝についた霧氷。2019.2.1

雪の結晶2025年02月02日


今日の1枚
雪面に結晶が光っていました。2018.2.2

フクジュソウ2025年02月03日


今日の1枚
早春に花を咲かせ、その後、葉が出て地下茎に養分をため、初夏の頃には姿を消す、スプリングエフェメラル。2013.2.3

ハロ2025年02月05日


ハロ 上部タンジェントアーク
今日の1枚
太陽の周りの光の輪、ハロが出ました。日暈ともよばれます。よく見ると、ハロの上部に帽子を被ったように明るくなった所が見えます。これは上部タンジェントアークと呼ばれる現象です。2016.2.5

フクロウ2025年02月08日


フクロウ
今日の1枚
朝、家の前の電線にフクロウが止まっていました。窓から撮影。
2018.2.8

ノスリ2025年02月09日


ノスリ
今日の1枚
家の前に止まっていました。家の窓から撮影。2013.2.9

タンチョウ2025年02月11日


タンチョウ
今日の1枚
冬は給餌場にたくさんのタンチョウが集まります。
ペアで鳴き交わしをしている所。1984.2.11

タンチョウ2025年02月12日


タンチョウ
今日の1枚
給餌場にペアで飛んできます。1984.2.12

カワセミ2025年02月13日


カワセミ
今日の1枚
お気に入りの止まり場で獲物を狙っているカワセミ。1989.2.13

フクジュソウ2025年02月15日


フクジュソウ
今日の1枚
フクジュソウの蕾。花びらの重なり具合と、縞々の模様が綺麗でした。2020.2.15